おいしいだけじゃない!チョコレートには中性脂肪にもいい影響を与える
健康診断で中性脂肪の値が高いという結果が出た人は、中性脂肪値を下げるために運動や食事制限などが必要になります。
中性脂肪が高い場合は皮下脂肪も同じく多いことがほとんどで、炭水化物が好きな人、よくお酒を飲む人は血液検査で思わしくない結果になることがあります。
悪者扱いの中性脂肪ですが、体を守るためにも必要なものなので、必要最低限は必要ですが、一定以上だと肥満、動脈硬化などの病気にも繋がりますので中性脂肪が多い人は、数値を下げるのに役立つ栄養素や成分なども積極的に摂取して減らしていくのが良いでしょう。
食物繊維とカカオポリフェノールの効果
実はチョコレートも中性脂肪を減らすことができると注目されています。チョコレートでダイエットできるということが話題になりましたが、この方法はブラックチョコ(カカオが70%以上の甘くないチョコ)で行う方法でした。
中性脂肪を下げる場合に食べるチョコレートももちろんブラックチョコです。スーパーやコンビニで購入できるミルクチョコレートなど糖分が多いものはダイエット効果が期待できないだけでなく逆効果になりかねません。
中性脂肪を減らせるといわれているのは、チョコレートに含まれている食物繊維、カカオポリフェノールによる効果です。食物繊維は脂肪が吸収されるのを抑える働きを持っているので、チョコを食べることで中性脂肪がつきにくくなると言われています。
そのため、中性脂肪を減らすというよりもつきにくくするためにチョコを利用することができるという事になります。チョコレートを食べることで満腹感が得られて、食事の量を減らすこと等につながれば中性脂肪を減らしやすくできるので、そういった面では中性脂肪を減らすのにも役立つと考えて良いでしょう。
いろんな健康・美容に役立つといわれているカカオポリフェノールには、抗酸化作用があり、アンチエイジング、老化防止に大いに役立ちます。また、ストレスを緩和させる効果なども期待できますので、ダイエット中のストレスを和らげるのにもチョコレートは役立ちます。
おやつがなかなかやめられないという人は、ブラックチョコレートをおやつにしてみるのも良いでしょう。ブラックチョコレートは普通の甘いチョコレートに比べるとかなり苦いのではじめはおいしいと感じないかもしれません。でも、とても良い香りがするので、香りを楽しみながら食べてみればそのうち甘いチョコレートよりも美味しいと感じると思いますのでぜひ試してみてください。
さらに効果を上げるために
こういったおいしい食べ物でも中性脂肪対策を意識することは大変良いことですが、コレステロールや中性脂肪を減らすのに役立つといわれている有名な成分のDHAやEPAも忘れてはいけません。
話題になるだけあって、その効果はチョコレートの比ではないからです。青背の魚に多く含まれている成分で、これらの成分のサプリメントも沢山あるので、比較的摂取しやすいです。
運動や食事制限を組み合わせることで効率よく中性脂肪を減らすことができるというサプリは、効果を高めることができるので一度試してみるのもいいですね。