スーパーフード「くるみ」のα−リノレン酸が中性脂肪を減らす!
ナッツ類の代表とも言えるくるみは、カロリーも高く、ダイエットには不向きなのではないかと思う方も少なくないでしょう。しかし実際には、くるみには中性脂肪を減らす効果があります。
食べすぎはもちろん、体重増加につながってしまいますが、適量のくるみを食べることで、ダイエットをサポートしてくれます。間食や、小腹が空いたときには積極的にくるみを食べて、中性脂肪を減らしましょう。 中性脂肪を下げるEPA・DHAサプリ
くるみの中性脂肪への効果
くるみは『スーパーフード』とも言われ、ビタミン・ミネラル・鉄分・抗酸化物質などがバランスよく、豊富に含まれています。
特に注目されているのが、中性脂肪に対して高い減少作用を持つと言われる、オメガ3系脂肪酸の『α−リノレン酸』を多く含んでいる点です。
中性脂肪とは、別名をトリグリセリドと言って、脂質のひとつです。中性脂肪レベルが基準値を超えると、メタボリックシンドローム、脂肪肝、動脈硬化など、さまざまな疾患を引き起こすリスクが増大します。
しかも中性脂肪は、食事制限のみのダイエットでは減らしにくい脂肪です。適度な運動と同時に、中性脂肪が減らしやすくなるように、食生活を改善する必要があります。
忙しい日々の中で、バランスのよい食生活を維持するのは大変ですが、くるみを取り入れることで、気軽に中性脂肪を減らすことが期待できます。
クルミに含まれるα−リノレン酸とリノール酸
α−リノレン酸を含む食材としては、最近ではエゴマ油やアマニ油が有名ですが、くるみはそれ以上に豊富にα−リノレン酸を含んでいます。α−リノレン酸は、体内に入るとDHA・EPAへと変化します。このDHA・EPAが、中性脂肪を減少させます。
しかしくるみには、オメガ6系の脂肪酸である、『リノール酸』という成分も豊富に含まれています。オメガ3系とは異なり、オメガ6系の脂肪酸の過剰摂取は、身体へのさまざまな悪影響の要因となってしまいます。
このことから、中性脂肪を下げる目的でくるみを食べる場合、健康によい摂取量は、一日約28gと言われています。
くるみを効果的に食べるポイント
くるみを食べるときは、間食、あるいは食前がおすすめです。なぜなら、くるみには食物繊維や良質な脂肪が多く含まれているため、腹もちがよく、食欲抑制効果があるからです。
しかし、くるみの食べすぎにはやはり注意が必要です。体重増加につながるだけではなく、便秘やニキビの原因となることがあります。
また、くるみには悪玉コレステロールを減らす作用がありますが、くるみの食べすぎは善玉コレステロールまで減らしてしまうと言われています。美味しいからと言って、食べすぎないように気をつけましょう。
くるみはダイエットや美容だけではなく、健康の維持にも役立つ食品です。適量のくるみを食べることを、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- 中性脂肪のための手軽に作れるサラダレシピ
- 中性脂肪を下げる青魚のハンバーグレシピ
- 中性脂肪を下げたいなら豆腐レシピ
- 中性脂肪を下げたい人の肉レシピ
- 昆布は中性脂肪を下げるネバネバ成分アルギン酸が豊富
- ピスタチオは中性脂肪を下げる効果がある?
- プーアル茶の中性脂肪を下げる働きにも注目!
- 中性脂肪を上げる?パンが悪者なの?
- ツナ缶でも中性脂肪を下げる効果があるのか?
- おいしいだけじゃない!チョコレートには中性脂肪にもいい影響を与える
- 中性脂肪を下げるハーブティーやお茶の種類
- お菓子、デザートは中性脂肪が上がりにくいものを選びましょう
- ピーマンダイエットでスッキリと中性脂肪対策
- 適量ならおすすめ!ピーナッツは中性脂肪、コレステロールを下げる?
- トマトジュースの健康効果は中性脂肪にもスゴイ!
- コーヒーの中性脂肪を下げる効果をアップする飲み方とは?
- ワカメに含まれるフコキサンチン、EPAが中性脂肪を下げてくれる!
- 中性脂肪を下げる油、エゴマ油のダイエット効果
- 中性脂肪対策にゴマに含まれるあの成分が大活躍
- アーモンドに含まれるαリノレン酸が中性脂肪を下げる
- みかんが中性脂肪を減らす効果的な食べ方とは
- もずくに含まれるフコイダンには中性脂肪を下げる効果が
- 高めの中性脂肪にブロッコリーのスルフォラファンで対策を
- 血液サラサラ効果のらっきょうで中性脂肪も下げられる?
- りんごを食べると中性脂肪が増えにくくなる?
- 中性脂肪対策に酢・黒酢は効果がある様に思えるけど本当はどう?
- 緑茶に含まれている茶カテキンが中性脂肪を下げてくれる
- 白ご飯よりも麦ごはんの方が中性脂肪対策におすすめ
- ほうじ茶に含まれる中性脂肪を下げる成分について
- 豆乳で中性脂肪もコレステロールも減らすことができる
- 麦茶を飲んで中性脂肪を下げられるって知ってる?
- 定番日本食の味噌汁が中性脂肪対策にもなるかも
- ダイエット効果があるといわれる青汁を中性脂肪対策に役立てる
- デトックスだけじゃなかった中性脂肪を下げるレモンの効果
- ルイボスティーの強い抗酸化作用は中性脂肪にも好影響
- にぼしのDHAとEPAで中性脂肪を下げられるか?
- ごま油は中性脂肪を下げるリノール酸が豊富
- アスタキサンチンは中性脂肪値低下、脂肪燃焼ダイエットにもなる
- ひじきが中性脂肪を減らす!韓国、中国産の安全性は?
- えごま油のα-リノレン酸がEPA、DHAに変化して中性脂肪対策に効果的